「ささのはさらさら〜」
この歌を聞くと七夕だなぁ〜と
感じますよね!
しかし七夕の本当の意味や由来って
知ってますか?
もし子供に質問されたら
あなたはどのように説明しますか?
ちなみに英語では
「tha Star Festiva」です。
1年に1度の七夕祭りなので
本当の神秘的なお話を子供にわかりやすく
説明してみてくださいね!
子供からの質問にどこまで答えられる?
意外と知らない七夕の由来です 。
子供ならどんな質問をしてくるのか
会話形式で少し説明してみますね ~
子供はドンドン質問してきますから!
ママ 「1年に1度おりひめ様とひこぼし様が
天の川で会える日よ〜 」
子供 「どうして1年に1度なの? 」
ママ 「・・・それはその日だけ会うのを
許されたからよ〜 」
子供 「だからどうして1年に1度なの?」
ママ 「・・・ 」
子供 「じゃどうして短冊にお願い事を書くの?」
子供 「どうして笹なの? 」
とこんな風に子供は質問してくるでしょう!
ママはどこまでちゃんと答えられますか?
私は最初のおりひめとひこぼしが
天の川で会うとこまででした(^^;;
本当の由来を少し知っておけば
「ママすご〜い!」って
言ってもらえますよ〜
七夕の由来を簡単に説明
七夕はそもそも奈良時代に
中国の行事が日本に伝わってきました。
棚幾津女(たなばたつめ)
これは日本に元々あった伝説ですが
この伝説と合わさってできたとも
言われています。
もう一方では元の七夕の漢字が
棚幾(たなばた)でしたが。
お盆の行事で精霊棚を
安置していたのが
七日の夕方ということから
七夕といわれるようになりました。
簡単に説明するなら、由来は・・・
「中国の行事が、日本のお盆と
かけ合わせてできた」という事ですね 。
七夕の意味は?
七夕って一言で言えば短冊にお願い事を書い
て笹の葉にくくりつけるですよね〜
それ以外何かしますか?
今ではお願い事をする日
みたいになっていますが
昔も同じだったんですね ~
作物を水害や病害から守ってもらうための
収穫祭でもあったんです。
今の時代でも作物を守ってもらう願いとして
七夕祭りをやってますよ〜
「仙台七夕祭り」
ではどうして七夕の日に
おり姫とひこ星が1年に1度
会うようになったんでしょう?
実は伝説では、天を支配している
神様の娘がおり姫だったんです。
おり姫は機織がとても上手で
牛飼いのひこ星と出会いました。
2人は結ばれたものの
あまりに仲がよすぎて
仕事をしなくなってしまったんです。
今の時代と同じ「恋は盲目」ですね ~
そんな2人を見るに見かねた神様は激怒 !!
2人を引き離しましたが
それでも悲しんでばかりで仕事もせず、
又々見かねた神様が
しっかり仕事をするという約束が守れるなら
7月7日の1日だけ会ってもいいと
いわれたんです。
その日以来2人は会える日を楽しみにし
仕事を一生懸命するようになりましたとさ。
と、このように七夕の日に
おり姫とひこ星が
1日だけ会える理由を説明すれば
わかりやすいですよね〜
これは子供のしつけにも
使えるかもですよね〜
最後に一言
七夕って小さい頃から
なんとなくロマンチックな
感じがしていました。
でも1年に1度しか会えないのは
辛いですよね〜
現代ならばすぐに別れてしまいそう(^_^;)
色んな意味で7月7日は
お祭りでいいんではないでしょうか?
おり姫とひこ星が
楽しい1日を過ごせるように
いいお天気でありますように・・・
コメント